Author Archives: NagataYui

フォンデュ鍋がなくても、気軽に楽しめる食パンチーズフォンデュは、ホームパーティーの一品としておすすめです!
厚切りの食パンをくり抜いて器にして、溶けたチーズフォンデュとくり抜いたパンを入れてからオーブンで焼き上げます。
ベーコンとパセリをトッピングすれば、シンプルながらもとびきりのおいしさに。
- 材料 1枚分
-
- シュトレールフォンデュ 1箱
- 食パン(6㎝スライス) 1枚
- ベーコン(短冊切り) 適量
- パセリ(みじん切り) 少々
- 作り方
-
1.食パンは、皮から1㎝内側にナイフで切り込みを入れる。底まで切り落とさず、底から1㎝程度上で止め、底を残した状態で中身をくり抜く。
くり抜いた中身は一口大に切る。ベーコンはフライパンで軽くソテーする。
2.シュトレールフォンデュを鍋で温めて溶かす。溶けたら1の食パンの中に半量を入れ、一口大に切ったパンを入れる。ベーコンを全体にのせ、さらに残りのフォンデュをパンの上にかける。
3.200度に予熱したオーブンで6〜8分焼く。パンの表面に焼き色が付いたら取り出し、パセリをのせる。※まずは一口大に切ったパンにたっぷりとフォンデュをからめながらいただきます。その後に、器にしたパンをちぎりながら、フォンデュを付けていただきます。

ボンタレッジオがかぼちゃの甘みを引き立たせます!
オリーブオイルでじっくり炒めたタマネギとたっぷりのかぼちゃで作るシンプルなスープに、ボンタレッジオを浮かべました。
スープの熱でとろりと溶けたボンタレッジオがスープにコクと旨みを添えます。
- 材料 作りやすい分量
-
- かぼちゃ(種と皮を取る)500g
- タマネギ 100g
- EXVオリーブオイル 大さじ2
- 牛乳 200ml
- マウリ ボンタレッジオ 適量
- (あれば)セージ 少々
- 塩、白胡椒、黒胡椒 少々
- 作り方
-
1.タマネギは薄くスライスする。かぼちゃは3㎝幅に切ってから5㎜程度にスライスする。
2.鍋にタマネギとEXVオリーブオイルを入れ、中火で炒める。タマネギが透き通ってきたら弱火にして、かぼちゃと(あれば)セージの葉を4〜5枚加えて全体を混ぜる。水300mlを加えて中火で煮る。
3.かぼちゃが柔らかくなったらセージを取り除き、ミキサーかハンドブレンダーでピュレにする。鍋に戻し、牛乳を加えて温め、塩、白胡椒を加えて味を調える。
4.器によそい、一口大に切ったボンタレッジオを浮かべる。お好みでEXVオリーブオイル(分量外)と粗挽きの黒胡椒、(あれば)セージの葉を添える。

ボンタレッジオとポテトは相性抜群!
シンプルながらもボンタレッジオの個性がしっかり感じられるおいしさです。
厚めのピザクラストを使う場合は、ボンタレッジオの量を増やすとバランス良くいただけます。
- 材料(1枚分)
-
- ピザクラスト(市販品・薄型/約17㎝)1枚
- マウリ ボンタレッジオ(6㎜スライス)5枚
- ジャガイモ(中)2個
- オリーブオイル 適量
- セージ(or イタリアンパセリ)少々
- 黒胡椒 少々
- 作り方
- 1.ジャガイモはよく洗い皮つきのままスライサーで薄くスライスし、約3分茹でて水気を切る。
2. ピザクラストにオリーブオイルを薄く塗り、1のジャガイモを並べる。
3.ボンタレッジオを半分に切り、ジャガイモの上にのせる。
4.セージのせん切り、粗挽きの黒胡椒、EXVオリーブオイルを少々かける。250度に予熱したオーブンで約5分焼く。


ボンタレッジオと和素材の組み合わせが新鮮!
カリッと焼いたお揚げの中にはとろーりとろけたボンタレッジオがたっぷり。
かいわれ大根と香味野菜をたっぷり添え、仕上げにはEXVオリーブオイルとお醤油を少々。
個性的なボンタレッジオと和素材の相性に驚きます!
日本酒やビールにもよく合う、新感覚のおつまみです。
- 材料 2〜3人分
-
- マウリ ボンタレッジオ(6㎜スライス)
6枚 - 油揚げ 1.5枚
- かいわれ大根 1/2パック
- みょうが 1個
- 大葉 2枚
- 青ネギ 1/2本
- EXVオリーブオイル 少々
- 醤油 少々
- マウリ ボンタレッジオ(6㎜スライス)
- 作り方
-
1.油揚げは半分に切り、袋状に開く。ボンタレッジオを2枚ずつ油揚げに詰める。切り口を楊枝で留める。
2.かいわれ大根は半分に切る。みょうがと大葉はせん切りに、青ネギは小口切りにする。
3.1を表面に軽く焼き色が付くまでグリルで焼く。
4.器にかいわれ大根、みょうが、大葉を盛り付ける。
5.3は楊枝を取り除いて3等分に切り、器に盛る。
6.油揚げの上に青ネギをのせ、EXVオリーブオイルと醤油を少しかけていただく。

ル・ルスティックカマンベールをケーキに見立て、バターとアメリカンチェリーとジャムをはさみました。
カマンベール好きにはたまらない、大人のチーズケーキです。
お好きなサイズにカットしてそのままお召し上がりください。
- 材料 2〜3人分
-
- ル・ルスティック カマンベール 230g 1個
- バター(食塩不使用) 20g
- アメリカンチェリー 15〜20個
- プラムのジャム 50g
- ミント 適量
- 作り方
-
1.ル・ルスティックカマンベールは横から半分に切る。
2.アメリカンチェリーは種を取る。
3.バターは薄くスライスし、1の下側のカマンベールの全体に並べる。次に2を並べ、その上にプラムのジャムをのせ、上側のカマンベールではさむ。
4.上面に残りのアメリカンチェリーとミントを飾る。

ル・ルスティックカマンベールといちごが主役の春のサラダ。
いちごのコンフィチュールとバルサミコのソースの甘酸っぱさが素材のおいしさを引き立てます。
パンと一緒にお召し上がりください。
- 材料 2~3人分
-
- ル・ルスティック カマンベール 230g 1/2個
- いちご 6個
- プロシュート(生ハム)2枚
- ベビーリーフ 1パック(約40g)
- トレビス(あれば)1枚
- ピスタチオ 少々
- 黒こしょう 少々
【いちご&バルサミコのソース】
- いちごのコンフィチュール 40g
- バルサミコ酢 大さじ1
- EXVオリーブオイル 大さじ3
- 塩、白こしょう 少々
- 作り方
-
1.いちご&バルサミコのソースを作る。いちごのコンフィチュール、バルサミコ酢、EXVオリーブオイルを合わせ、ハンドブレンダーでなめらかにする。塩、白こしょうを少々加えて味を調える。
2.ル・ルスティックカマンベールは放射状に9等分に切る。いちごは半分に切る。
3.器にベビーリーフと一口大にちぎったトレビスを盛り付け、2と一口大に切ったプロシュートを彩りよく盛り付ける。粗く刻んだピスタチオと粗挽きの黒こしょうをのせ、1をかけていただく。

カマンベールとりんごが主役のちょっとおしゃれなハムサンド。
くるみとレーズン入りのパンに合わせるのがポイントです。
クレソンのさわやかな香りが印象的で、さっぱりとした後味です。
朝食にもランチにもおすすめです。
- 材料 1個分
-
- くるみとレーズンのカンパーニュ2枚(30g×2)
- バター(食塩不使用)6g
- クレソン 3g
- りんご (3mmスライス) 3枚
- ル・ルスティック カマンベール 230g 1/8個
- はちみつと黒こしょうのマヨソース ※ 適量
*りんごは紅玉かジョナゴールドがすすめです。
- 作り方
-
1.くるみとレーズンのカンパーニュは片面バターを塗る。
2.りんごの上に3等分に切ったル・ルスティックカマンベールをのせる。
3.1にハム、2、クレソンを順はさむ。はちみつと黒こしょうのマヨソースをお好みでかけながらいただく。※はちみつと黒こしょうのマヨソース
マヨネーズ大さじ2にはちみつ小さじ2と粗く挽いた黒こしょうを合わせる。

カマンベールをのせた小さなタルティーヌをメインにした、ちょっとおしゃれなサラダです。
パンの上でとろりととろけたカマンベールが美味。
バターでソテーしたりんごの甘みとピリ辛チョリソーの味わいのコントラストも絶妙です。
- 材料 2~3人分
-
- くるみとレーズンのカンパーニュ2枚(30g×2)
- バター(食塩不使用)20g
- はちみつ 大さじ1
- りんご 1/4個
- ル・ルスティック カマンベール 230g 1/5個
- ルッコラ 1パック(約40g)
- チョリソー 適量
- くるみ(ロースト) 適量
- はちみつと黒こしょうのマヨソース ※ 適量
*りんごは紅玉かジョナゴールドがすすめです。
- 作り方
-
1.くるみとレーズンのカンパーニュは1枚を4等分に切り、片面にバター(材料の1/4量)を塗る。ル・ルスティックカマンベールは8等分に切り、カンパーニュにのせる。
2.りんごは7㎜角に切る。フライパンに残りのバターを溶かし、リンゴを炒める。はちみつも加えてさらに炒める。
3.オーブントースターで1を焼く。ル・ルスティック カマンベールが溶けたら取り出す。
4.器にルッコラを盛り、3をのせ、2をのせ、薄くスライスしたチョリソー、粗く砕いたくるみをのせ、全体にEXVオリーブオイルをかける。お好みではちみつと黒こしょうのマヨソースをかけていただく。※はちみつと黒こしょうのマヨソース
マヨネーズ大さじ2にはちみつ小さじ2と粗く挽いた黒こしょうを合わせる。

クリーミーなル・ルスティックカマンベールと上質なハムにルッコラを合わせました。
くるみパンとの相性が抜群です。はちみつと黒こしょうをたっぷり合わせたマヨソースがアクセントに。
- 材料 1個分
-
- くるみパン 1個(70g)
- バター(食塩不使用)6g
- ルッコラ 4g
- ハム 20g
- ル・ルスティック カマンベール 230g 1/8個
- はちみつと黒こしょうのマヨソース ※ 適量
- 作り方
-
1.くるみパンは横から切り込みを入れ、内側にバターを塗る。
2.1にルッコラ、ハム、ル・ルスティックカマンベールを順にはさむ。
3.はちみつと黒こしょうのマヨソースをお好みでかけながらいただく。※はちみつと黒こしょうのマヨソース
マヨネーズ大さじ2にはちみつ小さじ2と粗く挽いた黒こしょうを合わせる。

カリッと焼いたお揚げの中にはとろーりとろけたカマンベール。
かいわれ大根と香味野菜をたっぷり添え、仕上げにはお醤油を少々。
日本酒やビールにもよく合う、新感覚のおつまみです。
- 材料 2人分
-
- ル・ルスティック カマンベール 230g 1/4個
- 油揚げ 1枚
- かいわれ大根 1/2パック
- みょうが 1個
- 大葉 2枚
- 青ネギ 1/2本
- 醤油 少々
- 作り方
-
1.油揚げは半分に切り、袋状に開く。ル・ルスティックカマンベールは放射状に6等分に切り、3カットずつ油揚げに詰める。切り口を楊枝で留める。
2.かいわれ大根は半分に切る。みょうがと大葉はせん切りに、青ネギは小口切りにする。
3.1を表面に軽く焼き色が付くまでグリルで焼く。
4.器にかいわれ大根、みょうが、大葉を盛り付ける。3は楊枝を取り除いて3等分に切り、器に盛る。油揚げの上に青ネギをのせ、醤油を少しかけていただく。