UPDATE / 2020.07.29
「新たなページが開かれる」というマクロン仏大統領のテレビ演説をもって、フランス本土でも約3か月間続い…
UPDATE / 2020.05.28
皆様、今月もチーズコラムをご覧いただきありがとうございます。
コロナウイル…
UPDATE / 2020.03.25
読者の皆様へ、
今月もチーズコラムをご覧いただきありがとうございます。
フランスでもコロナウィ…
UPDATE / 2020.01.31
長引くストライキ
昨年の12月5日から1月末の現在まで、年金制度改革に反対するストライキ「グレーヴ」(Gr…
UPDATE / 2019.11.21
ロートレック三昧で楽しむ冬の到来
大切にしている母の形見に「ロートレックの料理法」という本があります。…
UPDATE / 2019.09.30
極みの人
食事とお酒、器に…
UPDATE / 2019.07.29
4月15日に800年以上の歴史を誇る…
UPDATE / 2019.05.29
お気に入りのチーズボード
…
UPDATE / 2019.03.29
スキーバカンスで出会えた~人も牛もウェルネスが味を決めるルブロション・ド・サヴォア~
…
UPDATE / 2019.01.31
「ゆく川の流れは絶えずして、しかもものと水にあらず」で始まる鴨長明の方丈記は
テロや災害など現代の無常…
UPDATE / 2018.11.30
パリ、アズナブールを想いながら芸術の秋・食欲の秋
10月初め、日本でもお馴染みのフランス・シャンソンの…
UPDATE / 2018.10.25
3週間のロード・トリップ
フランスの3倍、日本の5倍の面積があるカナダのケベック州を、7月下旬から8月…
UPDATE / 2018.06.29
レ・ブルーとサムライ・ブルー
6月の我が家の窓辺の景色は、紺青の夏空を背景にベランダで実をならせるトマトとイ…
UPDATE / 2018.04.30
花の散るらむ
4月が来ると「ひさかたの光のどけき春の日に静心なく花の散るらむ」という紀友則の和歌を思い出しま…
UPDATE / 2018.02.28
年明け後も長く続くパリの冬は、体調を崩しやすいだけでなく気持ちまで暗くなってしまうこともあります…
UPDATE / 2017.12.26
12月初旬のエッフェル塔のライティング歌手ジョニー・アリデイの喪に服して、…
UPDATE / 2017.10.26
10月19日から22日までパリのグランパレで国際コンテンポラリーアート・フェア(FIAC / フ…
UPDATE / 2017.08.29
フランス人の若者とチーズの関係
若者とチーズについて昨年イプソスが15歳から30歳の若者1012人を対象に…
UPDATE / 2017.05.30
向夏
5月になるとマルシェに見かける野生のアスパラガスasperge sauvage…
UPDATE / 2017.03.28
春分を迎え、春夏秋冬の新しいサイクルが始まりました。グレー・ベージュ色のParisのあち…